日本の地域産品で
かつてない驚きとワクワクを!
私たちの心が惹かれるのは
“商品としての地域産品”
だからだけではありません。
“目に見えない地域産品の価値”を知ったとき
商品の吸引力は何倍も大きくなります。
JapanPageは先人をリスペクトし
地域産品の驚きとワクワクを
最小経費で世界中で
共有/体験/手にできる
新たなサービス・イノベーターで
あり続けます。
商品そのものだけでも人の心を動かすパワーはあります。
でも特定の受容 / 需要における商品価値として再検討 / 再定義することで伝わる魅力やそのパワーは大きく変化できると信じています。新商品を開発しなくても既存の商品であっても市場における価値は大きく変化することが可能なんです。
一見すると「古い」「時代遅れ」といったイメージがある地域産品。
しかし一歩深く知ると雑誌でも注目される一品だったり、モダンデザインを牽引する一品だったりします。また憧れのライフスタイルを担っていたります。今の時代だからこその地域産品の楽しみ方を共有する場を提供していきます。
「かっこいい」「ほしい」と思っても注文サイトがなかったり物流が高額だったりするとユーザーは結局手にすることが困難になります。
私たちは地域産品を発掘するだけでなく個人消費者やバイヤーが注文しDoor to Doorでお届けできる、注文サイトおよび国際物流を実現していきます。
JapanPageが積み重ねてきた体験と知恵。
その根幹にある生き方であり判断基準が
JapanPageのValue(価値)そのものです。
JapanPageに関わる人がもっとも
大切にすべきことであり守り続けるべき指針です。
壁にぶつかったとき課題が
あらわれたとき6つにまとめた
Valueを読み返し自身の行動に反映していきます。
一人一人は異なる人です。
個別の目標もあります。
その上で共通した目標に向かって
取り組んでいく人材群。
この人材群が心肝に
染めていく指針をご紹介します。
JapanPageは常に地域産品生産事業者の
悩みや課題に耳を傾け
サービスの方針を決めてきました。
ときには開発内容を大きく変えてきました。
マイナスからゼロへそしてゼロからプラスへ。
課題を改善し新たな価値を創造する
サービス、それがJapanPageの
サービスなんです。